マンガLOG収蔵庫

時折マンガの話をします。

シド・ミード展 簡易レポ

世間的には既にGWですが、自分は職種の都合上、10連休のうち8日が仕事です。

( ´Д`)

そして今日が数少ない休日だったので、何か有意義に過ごしたいなと思い、昨日27日より開催している「シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019」に行ってきました。

 

sydmead.skyfall.me

 

シド・ミード、やはり日本でいちばん知られているのは『∀ガンダム』のデザインでしょうか。あのヒゲがあるガンダムですね。

 

自分が初めてシド・ミードの名前を知ったのは、雑誌「PC Engine FAN」の記事です。PCエンジンのSUPER CD-ROMに『テラフォーミング』というシューティングゲームがあるのですが、その作品のビジュアルコンセプトを担当していたのがシド・ミードなのです。

紹介記事にイメージイラストが掲載されていて、緑と紫を基調とした非常に幻想的なイラストであったことを記憶しています(それ故に、実際の画面が公開された際はギャップを感じざるを得なかった訳ですが...)。

 

また、自分は一時期映画にハマった時期がありまして、名作と言われるような作品をいろいろ観た訳ですが、そのなかには当然『ブレードランナー』があります。

 

 (どのバージョンを観るのが良いのか、今でもよく判らないですね。)

 

頽廃的な世界観に彩られた近未来描写が素晴らしい作品ですが、この作品の美術デザインを担当したのもシド・ミードです。

 

そして少し横道に逸れつつ年代を遡りますが、『ブレードランナー』を観ると、小島秀夫さんの代表作のひとつ、『スナッチャー』は『ブレードランナー』から多大な影響を受けていることが判ったりする訳です。

スナッチャー』、自分は未だに、PCエンジンで発売された作品では『天外魔境 II』と双璧を為す傑作だと思っています。そして小島秀夫さんは『スナッチャー』に次いで『ポリスノーツ』『メタルギアソリッド』と傑作を続けて発表し、一連の小島作品に多大な影響を受け『メタルギアソリッド』のノベライズも執筆したのが『虐殺器官』の伊藤計劃さんで...と、連綿たる流れが存在したりする訳です。

 

虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)

虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)

 

 

と、このように日本のサブカルチャーに少なからず影響を与えている(と言って差し支えないでしょう)シド・ミードの、実に34年振りになる原画展。

些か前振りが長くなり過ぎましたが、簡単なレポを書いておきます。

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Instagram食糧庫 (@camelmk)

 

会場となる、アーツ千代田3331の入口。

展示されているのは1Fで、自分は昼頃に到着したのですが、既に階段から屋上まで列が形成されていました。待ち時間はだいたい1時間くらい。

 

入場後、車のデザイン・原画類を鑑賞したりしていたのですが、「ペブルビーチ・トリプティック」という作品のところでしたか、「OBLAGON AR」という、シド・ミード公式アプリがダウンロードできるQRコードがあります。

これは絶対にダウンロードしたほうが良いです。事前に落としておいても良いかと。

 

OBLAGON AR

OBLAGON AR

  • Syd Mead, Inc.
  • 辞書/辞典/その他
  • 無料

 

シド・ミード展、前半は写真撮影OKなのですが、このアプリのARカメラを併用することで、数倍楽しく鑑賞できるかと思います。

  

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Instagram食糧庫 (@camelmk)

 

この展覧会には多数の原画が展示されているのですが、その原画の中に、AR対応の原画が幾つもあります。「OBLAGON AR」を起動してカメラを原画に向けると、画面の左下に六角形のアイコンが表示されるのです。そのアイコンの内側には「skch」「vid」「mdl」という表記が。

 

上の原画には、「mdl」のアイコンがあります。それをタップすると、原画に描かれている車の3Dモデルが、原画の手前に現れる。そしてその3Dモデルをスワイプすると、それに併せてモデルもグルグルと回転して、別角度からの(原画には描かれていない)車の映像を観ることができたりする訳です。

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Instagram食糧庫 (@camelmk)

 

「skch」のアイコンがある場合、それをタップすると、その原画のラフスケッチが重なって表示されます(詳細はリンク先の Instagram をご参照戴ければと)。

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Instagram食糧庫 (@camelmk)

 

「vid」のアイコンがある場合、タップすると動画が画面上に浮かび上がり、再生するとメイキング画像が流れたりします。

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Instagram食糧庫 (@camelmk)

 

これも「mdl」の一種で、同じく詳細はリンク先をご参照戴きたいのですが、原画にカメラをかざしたまま移動すると、それに併せて画面内の原画の角度が変化するのです。

この説明だと少し判りづらいかもしれないので、些か下世話な喩えをしてみます。

 

美女・美少女のイラストなり写真なりで、ギリギリのところでスカートの下が見えないというシチュエーションというのは度々見掛けることがあるかと思う。そしてそれの角度を変えてみたり、下から覗き込もうとする衝動を抑えることは難しい。

それは祈りにも似た切実さを伴うが、それ故に儚い。人の夢と書いて儚い。

ARは夢であり、希望でもある。下から覗き込めば、スカートの下もそこにある。

 

そういうことなのです。お判り戴けたでしょうか。٩( 'ω' )و 

 

 

それはそれとして、AR技術を用いた展示を楽しめるのが前半部。

後半は諸々の事情でありましょう、撮影不可のスペースになります。そちらに展示されているのは、『ブレードランナー』を始めとする映画作品の原画や、『∀ガンダム』等のアニメ作品の原画類。精緻な描き込みにより立ち昇る世界観は、圧巻の一言。

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Instagram食糧庫 (@camelmk)

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Instagram食糧庫 (@camelmk)

 

全体的な感想としては、原画の素晴らしさはもちろんのこと、展示方法(AR)が実際に操作していて非常に愉しく、何というか未来を感じさせてくれるものでした。『電脳コイル』的な世界に、着実に近づきつつあるのだな、と。シド・ミード展の副題?は「未来のリハーサル」なのですが、その言葉に偽りなしといった印象です。

行って良かったです。

 

といったところで、本日はこのあたりにて。

『騎士団長 島耕作』第1話を読んでみた

1月末、(少なくとも自分の)twitter のTLが騒がしくなっていました。

 

natalie.mu

 

遂に異世界への転生すら果たすのか、島耕作よ(詠嘆)といった心持ちでしたが、改めて考えてみると、異世界転生ものと『島耕作』シリーズには高い親和性があるかもしれないと思ったりもします。

異世界もの、自分もそこまで多くは読んでいないかとは思いますが、幾つか読んだ傾向として、ハーレム的な状況に自然となっている、というのは感じられます。*1島耕作』も、気が付けば美女と懇ろな関係になったりして、そして偶然にもその女性がライバル会社の重要なポジションに立っていたりして、取引を有利に進められる情報を得たりする訳でして。

きっと異世界でも島耕作はトントン拍子に出世して、まずは叙爵されて「男爵 島耕作あたりになり、「子爵 島耕作」「伯爵 島耕作」「侯爵 島耕作」「公爵 島耕作と順調に爵位を上げていき、最後は「大公 島耕作あたりに落ち着くのだろうか、...とか考えざるを得ない。いや、騎士団長ということはその1つ上だと準男爵からでしょうかね。

 

 

まぁそれは置いといて、その後作画を担当するのが『拝み屋横丁顛末記』の宮本福助さんという発表も為されました。

掲載誌が「ZERO-SUM」である点と絵柄で考えれば、まぁ他には有り得ない納得の選出かなと思ったりしつつ、遂に本日、その第1話が掲載される「ZERO-SUM」2019年5月号が発売となりましたので、

 

f:id:m-kikuchi:20190328172103j:plain

 さっそく買ってきました。٩( 'ω' )و 

甲冑を身に纏い、凛々しく口を引き結びつつ剣を掲げる島耕作が印象的な表紙です。

ということで、ちょっと内容に触れつつ感想みたいなものを書いてみようかと。

 

 

f:id:m-kikuchi:20190328172216j:plain

(原案:弘兼憲史 漫画:宮本福助 協力:別府マコト『騎士団長 島耕作』「月刊コミックZERO-SUM」2019年5月号3ページ。)

 

冒頭の1コマです。何が起こっているか判らないまま眼前に広がる青空を見て、男は「なんだこれは」と考えます。これは大多数の読者の代弁でもあり、「こっちの台詞だ」と考えた方も少なからず存在することでしょう。

 

その後の島耕作の回想から、時間軸的には(というのも変な話ですが)『課長 島耕作』と『部長 島耕作』の間の時期であることが判ります。中沢社長に部長就任を打診され、自宅に戻り課長時代に思いを馳せつつ酒を飲んでいた筈が、気が付けば見たこともない場所で天を仰いでいた、という流れであることが描かれる。

その回想シーンで、トラックが走行しているコマが描かれています。おっ、これはもしや数多の転生者を異世界に送り出してきたトラックなのか!と思ったりした訳ですが、ページをめくるとそのトラックは何事もなかったかように島耕作の前を通り過ぎていきました。やはり島耕作ほどになれば、異世界に赴くにあたりトラックなど必要としないのかもしれません。

 

f:id:m-kikuchi:20190328172308j:plain

(同誌24ページ。)

 

そして医務室のような場所に運び込まれた島耕作の許を訪れた人物が2人。一人は入って早々に島耕作を怒鳴りつける、容貌・言動共に(現世)の福田部長と瓜二つの人物。そしてもう一人が、島耕作の容態を気遣う、島耕作の同期・樫村と同じ顔の人物です。

そしてカシム(樫村と同じ顔の人物の、異世界での名前)によって、島耕作が目覚めた場所がファーストターフ王国であり、シマやカシムはトマベチ王に仕える王国騎士団の一員であることが明かされる訳です。

 

f:id:m-kikuchi:20190328172339j:plain

(同誌25ページ。)

 

ファーストターフ(First Turf)、島耕作が勤めている会社「初芝」を英語にしたものですね。(^ω^)

 

と、ここで個人的に少し残念だったのは、樫村がおっさんのままだったことですね。

樫村は美女として異世界に転生して、島耕作の前に現れて欲しかったなと。

(`・ω・´)

 

樫村健三については既に皆さんご存知かとは思いますが、実は樫村は同性愛者でして、結婚して子供も設けることでその性嗜好は隠し続けているのですが、大学生の頃からずっと島耕作に想いを寄せている訳です。

樫村がその秘めた想いを島耕作に伝えた際、断られてしまう訳ではありますが、その後も同僚として、また友人として付き合いは続いていきます。しかしながら、出向先のフィリピンで一緒にゴルフをしていた際、島耕作を恨むテロリストの凶弾に倒れることになってしまうのです。

 

むしろ異世界に赴くにあたり、島耕作よりも境遇としては相応しい感があります。

そして前世とか異世界が題材となる場合、転生後の性別が変わるのはそれほど特殊な例ではない。名作『ぼくの地球を守って』の槐がそうですし、『蜘蛛ですが、なにか?』の大島叶多(カティア)もですね。あと、同じ「ZERO-SUM」で連載している『ボクラノキセキ』の主人公、皆見晴澄と準主役のひとり広木悠もそうですね。

なので、樫村が女性として転生していれば、島耕作も間髪入れず褥を共にしまたいろいろな展開が生まれたのではないか...とか考えてしまったりもする訳です。まぁ、これは単なる個人的願望に過ぎないので今後どういうふうに物語が進んでいくのか期待したいところです。

 

 

さて話を元に戻しますと、このあと島耕作と樫村(異世界の名前だと「シマ」に「カシム」ですが、元の名前で統一します)は街の巡回に出るのですが、そこで珍しい光景を目にします。

 

f:id:m-kikuchi:20190328172429j:plain

(同誌33ページ。)

 

果物を欲しがるスライムと、それを追い払おうとする店のおばちゃん。

そのやりとりを見ていた島耕作は、おばちゃんから果物を買って、そのスライムにあげます。因みにごく当たり前にお金を払い、リンゴの味を知っていたことから、島耕作が自分はずっとここで騎士として生きているらしい、ということを朧げに理解する。その演出が巧いですね。

そのやりとりの直後、近くでひったくりが発生します。

騎士の務めとして犯人を追う二人。程なく犯人を追い詰めるものの、逃げた男は盗んだ財布を何処かに隠したらしく、白を切ります。そして樫村は男を連行し、島耕作は財布の捜索を行うことにする訳です。

するとそこに、先程リンゴをあげたスライムがいるのです。付いてくるように訴えている(しかも喋る)。付いていった先には、盗まれた財布が。

しかしそれを受け取ろうとすると、スライムはその財布を自らの体内に取り込み、こんな言葉を島耕作に投げかけるのです。

 

私を満足

させてくれたら

 

この財布

渡してあげる

 

(同誌41ページ。)

 

お?これは... と、予感を感じさせてくれますね。そして、

 

f:id:m-kikuchi:20190328172457j:plain

f:id:m-kikuchi:20190328172514j:plain

(画像上:同誌43ページ。 画像下:同誌44ページ。)

 

人の形に変化したスライム。その姿は、もちろん大町久美子です。

島耕作の永遠の恋人にしてセレブレーションファックでもお馴染み、大町久美子です。

そして大町久美子の姿になったスライムは、島耕作を宿屋に連れ込む。

島耕作に覚悟を問う大町久美子。「私を満足させてくれたら」の意味を理解する島耕作

 

f:id:m-kikuchi:20190328172539j:plain

(同誌48ページ。)

 少なくとも自分は満足でした。

これでこそ『島耕作』だ、セレブレーションファックなのだと叫びたくなる、スライム初登場から15ページで閨を同じくする疾走感。

これは異世界転生ものでありながら、確かに『島耕作』なのだ...そんな感情が確かな実感を持って押し寄せてくる。

 

その後、島耕作は大町久美子から、あなたはこの世界に転生したのだ、前世の記憶を思い出して戸惑っているのだろうと言われます。何やら多くのことを知っていそうな、ミステリアスな雰囲気も醸し出している...かもしれません。そして「私と寝た男は出世する」とも(因みにその台詞を言うときは、典子ママの顔になっています)。

 

そして前世の記憶・知識をもって、この世界でも上を目指すことを決意して、第1話は終わります。

先程書いたように、個人的には樫村の描き方に残念さを感じつつも、全体としては島耕作だと思える内容だったかな、と。今後も期待して読んでみたいところです。

 

といったところで、本日はこのあたりにて。

*1:もちろんすべてそうというつもりは毛頭なく、最近自分が読んだ中だと、『望まぬ不死の冒険者』『冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた』、アニメ化も決定した『本好きの下剋上』あたりはその傾向は少ないかな、と思います。

男も妊娠可能な世界:杉山美和子『Bite Maker』

気が付けば元旦以降更新していませんでした。( °ω°: )

 

まぁ相変わらず仕事に追われ気味だったり、休日もグダグダと本を読んだりネット見たりしているのが原因な訳ですが、ちょっと設定が面白そうな作品を知る機会があったので、その作品について軽く触れてみようかと思います。

 

 

 

小学館のデジタル少女マンガ誌「&FLOWER」で連載されている、『Bite Maker』。

作者の杉山美和子さんは、『花にけだもの』がドラマ化されたりもしていますね。

で、この作品の設定なのですが、オメガバースなのです。単行本あとがきマンガの台詞を借りると、「少女まんが界初オメガバース」です。*1

 

オメガバース、ご存知でしょうか?

知っている方は「何を今更...」という感じかもしれませんが、この設定・世界観に関しては、ある程度把握しておかないと作品じたいの理解も曖昧になります。なので、少々詳しく触れておこうかと思います。

少し特殊な内容であるのと、作品の内容にも少なからず触れるので、以降の文章はいちおう折り畳んでおきます。

 

*1:杉山美和子『Bite Maker』1巻159ページ。

続きを読む

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

 

昨年は悲しい出来事もありました。

ただそれ以外にも、『よつばと!』新刊発売に合わせて書いた調査記事が予想以上に反響を得たり、「水木しげる漫画大全集」が遂に全巻刊行を果たしたり、それを記念して初の境港(水木しげるロード)探訪を決行したら台風が直撃したり、といろいろなことがあり、忘れることのできない1年になったな、としみじみ感じます。

 

今年はどんな年になるのかは、まぁ当然判らない訳ですが、いつものようにマンガを読んだりアニメを観たりというのは継続していきます。それ以外で何か目標を幾つか立てておくとすると、

 

  • 部屋の改造を進める(本棚の入れ替えとか家のスペースを広げるための諸々とか)
  • 海外に目を向ける(MARVEL、DC、バンド・デシネ etc を読む比率を増やす。英語の勉強とかも久し振りにやってみたいな、とか)
  • マンガ以外にも目を向ける(映画をもっと観たり、古典を含めた文学作品にも手を出してみたり、美術展とか行ってみたり、落語とか歌舞伎とかもできれば...みたいな)
  • 旅行行きたい(昨年の鳥取旅行が非常に楽しかったので、また今年も何処かに行ければ良いな、とか)
  • 調べ物いろいろしたい(仕事方面・趣味双方でまぁいろいろと)

 

といった感じでしょうか。

まぁ正直なところ達成できる目標は非常に限られてくるかとも思いますが、目標を高く掲げるのは自由だし大事かな、ということで。(^ω^ )

 

あとちゃんと更新することも、ですね。

ということで、今年も宜しくお願い致します。

 

 

 

山岸くんのこと

「錬金場」というサイトがあります。

 

ジャンル的に分類すると、マンガ・アニメ等のレビューサイト、感想系サイトといったところでしょうか。いちおう、自分のブログもそれに分類されますね。

「錬金場」は、『テニスの王子様』や『魔法先生ネギま!』の感想で知られたサイトです。現在はこういうサイトじたいがあまり読まれなくなっている傾向はあるかと思いますが、当時(10年くらい前)は超大手サイトだった、と言って差し支えないと思います。

 

そのサイトの管理人、山岸くん(@yamagishi)が、2018年12月13日に亡くなられました。そして17日に告別式が執り行われ、友人として参列してきました。

 

 

未だ言葉にならないような感情が、澱のように溜まっているのも感じますが、山岸くんのことを、初めてお会いした頃から現在までのことを、振り返ってみたいと思います。懐古的な背景にも触れていきますが、それも含めて、山岸くんの思い出です。

 

続きを読む

ポルポの指とは何だったのか

ジョジョの奇妙な冒険』第5部のアニメが放映中です。

ジョジョは第5部が最もお気に入りです。スタンドバトルと頭脳戦・心理戦が実に良い塩梅に組み合わされていて、洗練されていると思うのですね。個人的に、名勝負がいちばん多いのが5部だと思っています。

そんなこともあり、原作は何度も読み返していますが、アニメのほうも楽しみに視聴している次第です。

 

そしてちょうどアニメもやっていることですし、久し振りに『ジョジョ』について何か書いてみようかな、と。

 

f:id:m-kikuchi:20181113232613j:plain

荒木飛呂彦ジョジョの奇妙な冒険』48巻65ページ。)

 

という訳でポルポの指です。٩( 'ω' )و 

今回は、ポルポの指について考えてみたいと思います。

 

続きを読む

『へうげもの』調査報告:各話のページ数について

今月初め(10月2日)に旅行で京都に赴いた際、『へうげもの』に所縁のある場所を何箇所か訪れました。

 

 

それを機に全巻読み返してみて、実際の風景と近い箇所を引用してみたりもしたのですが、その際に気付いたことがあります。

 

続きを読む

鳥取・京都探訪 3日目:古田織部の足跡を訪ねる

鳥取・京都を巡る旅行、3日目の続きです。

 

龍谷ミュージアムで「水木しげる 魂の漫画展」を鑑賞したあと、向かった先は祇園です。

せっかくだから、マンガやアニメに出てきた箇所を散策したい、京都はいろいろな作品の舞台になっているのでよりどりみどりだけど何処にしようか、と考えた結果、『へうげもの』だな!と相成りました。

 

 

今年1月に完結巻が出た『へうげもの』。

史実のみならず陰謀論に近い説も茶筅でかき混ぜるかのように綯交ぜにし、クセがありながらも堪らない魅力を持つ筆致や構図も相俟って、誰も真似できない、抹茶よりも濃い独自の世界が立ち現れていました。

古田織部のひょうげた生涯を描き抜いた、マンガの歴史に残る傑作であったと思います。

 

 

そんな『へうげもの』に関わりの深い場所を訪ねてみようと思い、目的地として定めたのが祇園となります。

 

続きを読む

鳥取・京都探訪 2〜3日目:京都・龍谷ミュージアムへ

鳥取・京都を巡る旅行、2日目の続きです。

 

水木しげるロードを存分に愉しみ、次の目的地へ行こうと境港駅へと向かいました。

水木センセイの妖怪画の原点と言われる「六道絵」がある正福寺に行ってみたい、幼少時の水木センセイがのんのんばあに連れて行ってもらったらしい、境港からだと二駅先の上道駅で降りれば...とか考えていたのですが、大きな落とし穴がありました。( ´ω`;)

 

続きを読む

鳥取・京都探訪 2日目:境港・水木しげるロード

鳥取・京都を巡る旅行、2日目の記録です。

 

8時頃、朝食時間を知らせる内線電話で起床(少々寝過ごしました)。

いそいそと着替えて、朝食会場へと赴きます。

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Instagram食糧庫 (@camelmk)

 

宿泊場所から少し離れた場所にある本館へ。

写真が見切れているのはセンスのなさの発露なので、ご容赦願いたく思います。

因みにこの本館の隣には離れがありまして、1日1組限定で宿泊可能とのこと。恐らく、皇太子殿下がご利用されたのはそちらでしょうね。

 

築百年を超える建物で、朝食を頂きます。

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Instagram食糧庫 (@camelmk)

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Instagram食糧庫 (@camelmk)

 

写真を撮り忘れたのですが、朝粥としじみ汁と、おひつに入れたごはんもありました。

ある程度歳をとってくると、こういう朝食、実に沁みますよね。朝粥に梅干を入れて味わい、味醂干しや胡麻和えを少しずつ、おひつから移したごはんと一緒に口に含み...と、何といいますか、贅沢な時間。

 

食べ終わってからは、本館内を散策。

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Instagram食糧庫 (@camelmk)

 

二階から臨む港の様子。

台風一過というやつですか、前日の雨風が嘘のような陽気です。

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Instagram食糧庫 (@camelmk)

 

いわゆる数寄屋造りという様式で、実に独特な造りになっていて面白いです。

渡り廊下が階段になっていて、隣室の高さが違うんですよね。

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Instagram食糧庫 (@camelmk)

 

黒電話は実際に使ったことがあるのですが、交換台の実物は初めて見ました。『となりのトトロ』で、本家のおばあさんの家にあった電話に近い感じでしょうか。形状は違いますが、側面のハンドルとかは共通していると思います。

 

 

そしてチェックアウトをして、水木しげるロードへと向かう訳ですが、美保館の若旦那さん?が境港まで送迎してくれるとの申し出が。ありがたくお受けします。

のみならず、何といろいろとお土産を提供して戴きました。( ´∀`)

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Instagram食糧庫 (@camelmk)

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Instagram食糧庫 (@camelmk)

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Instagram食糧庫 (@camelmk)

 

車内で雑談しつつ、境港まで。

荷物・お土産入れ用に持って来ていた、先日「JOJO展」で購入したトートバッグに若旦那さんが食いついてくる場面も(ジョジョ好きらしいです)。

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Instagram食糧庫 (@camelmk)

 

そして再び境港駅前、水木しげるロードへと到着。

若旦那さんにお礼を言って別れ、散策開始です。

 

続きを読む